第42回日本哲学史フォーラム開催のご案内

第42回日本哲学史フォーラム開催のご案内

 

下記の要領で第42回日本哲学史フォーラムを開催いたします。

 

この度、明らかになった下村寅太郎の講演・談話を記録したカセットテープ約20本の内容についてご報告します。また、東京教育大学で下村寅太郎の講義・演習に参加され、以後も交流を深められた小宮山恵三郎氏のインタビュー録画を上映します。

 

また懇親会を開催いたしますので、こちらにも是非ご出席ください。

お申込み締切:10月9日(詳細は下記【懇親会のお知らせ】) japanese_philosophy*yahoo.co.jp

 

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

 

日時:2024年10月12日(土)13時30分より

会場:京都大学文学部 地下一階大会議室 / オンライン: 

https://kyoto-u-edu.zoom.us/j/93327945923?pwd=FNZHQVtedBUdioHbE4v4RhFG0GmbQb.1

ミーティング ID: 933 2794 5923

パスコード: 840549 

 

―プログラム―

 

13:30-13:40   趣旨説明 上原麻有子

 

13:40-15:00     上映 「下村寅太郎の記憶―よみがえる哲学者の声とその近辺」 

小宮山 恵三郎 氏

(『下村寅太郎著作集 第9巻』月報執筆者、『務台理作著作集 第9巻』解説者)

 

情報提供 藤田 正勝 氏(京都大学名誉教授)

嶺 秀樹 氏(関西学院大学名誉教授)

林 晋 氏(京都大学名誉教授)

休憩

 

15:15-16:45  報告「下村寅太郎の「潜在的著作」―プリムツァール会の録音テープについて」

榑沼 範久氏(横浜国立大学教授)

 

16:45-17:00   総括ディスカッション

 

17:00(予定)  閉会

 

【懇親会のお知らせ】

時間:17時30分より

場所:TAVOLA https://www.tavolakyoto.com/

参加費:6000円(飲み物代別途)

連絡先:日本哲学史研究室  japanese_philosophy@yahoo.co.jp

 

企画・開催:京都大学文学研究科日本哲学史専修/科学研究費基盤研究(C)「下村寅太郎の「潜在的著作」を集成する」(研究代表者:榑沼範久、課題番号:20K00094、2020-25年)/ 京大オリジナル株式会社

後援:西田哲学-千本基金

 

連絡先:日本哲学史研究室 (japanese_philosophy*yahoo.co.jp, *を半角の@に変更の上、お送りください)